ジャズの名盤・名作をご紹介

ジャズの名盤探検隊

シンガーズ・スリー, 石川晶 & フリーダム・ユニティ - Foliole No. 2 (1971)

シンガーズ・スリー & 石川晶 - Foliole No. 2 (1971)

SIngers 3, Akira Ishikawa & Freedom Unity - Foliole No. 2

Genre:ジャズ、ロック
Style:和ジャズ、ジャズ・ロック、スキャット
Recording:1970
Release:1971
Label:King Records
伊集加代子, 福田まゆみ, 藤村道子, 村岡健 (ts, ss), 鈴木弘(tb), 鈴木宏昌 (key), 稲葉国光 (b), 石川晶 (dr), 杉本喜代志 (g), 上田力 (arr)

和ジャズ・ドラマーの代名詞、石川晶がバックを務めるシンガーズ・スリーのデビュー・アルバム。石川晶しかり、このアルバムもジャズ・ロックと形容されますが、英国ジャズ、例えばジョン・サーマン「Morning Glory」に喩えるのもありかと。タイトル・トラック「Foliole No. 2」で聴ける杉本喜代志のソロなんて同アルバムのテリエ・リピダルを思わせたりもします。しかし、実は「Morning Glory」は73年なので、このアルバムはそれより3年近く早いのでした!そんなバックにパパパパ・コーラスの女性シンガーズが重なってくるんだから面白いこと請け合いです。

@ 管理人
Webデベロッパー
ジャズやブラジル音楽が好きです。ふーん、これはジャズなのか、という名盤から、うん、これはジャズじゃないね、という名盤まで。ご意見・ご感想などがあればTwitterまで。@elenco

Baden Baden Free Jazz Orchestra - Gittin' To Know Y'All (1970)

Baden Baden Free Jazz Orchestra

バーデン・バーデン・フリー・ジャズ・オーケストラ|ギッティン・トゥ・ノウ・ヨール

Genre:ジャズ、ハイパー・モダン
Style:ビッグ・バンド、フリー・インプロヴィゼーション
Recording:1969
Release:1970
Label:MPS
Lester Bowie, Claude Delcloo, Tony Oxley, Dave Burrell, Leo Cuypers, Roscoe Mitchell, John Surman, Joseph Jarman, Alan Skidmore, Bernt Rosengren, Gerd Dudek, Heinz Sauer, Albert Mangelsdorff, Eje Thelin, Hugh Steinmetz, Kenny Wheeler, Terje Rypdal, Willem Breuker, Karin Krog

AEOC (Art Ensemble of Chicago) とヨーロッパ・ハイパー・モダン(英国寄り)の出会いを密封。Globe Unity Orchestra 同様、軽率に触れると(多角的な意味で)火傷するユニット B.B. フリー・ジャズ・オーケストラ、唯一のオフィシャル・アルバム(ちなみに Baden Baden Free Jazz Meeting というユニットも存在します)。

しかし今は2021年。作品のリリースから半世紀以上経つわけで、もう古典と言っていいのかもしれません。リスナーのこの音楽への対峙の仕方も必然的に変化してきているのではないでしょうか。一部のコアな層以外にはアピールしない非ー音楽という概念は、このオーケストラのみならずヨーロッパ・フリー全般についても非常に薄まったように思います。アヴァン・ギャルドはポスト・モダン化したというか、そういう印象を、今耳を傾けると抱いたりするかもしれません。

ところでアレキサンダー・フォン・シュリッペンバッハやギュンター・ハンペル、デレク・ベイリーなどの大物の不在もまた面白いところ。

@ 管理人
Webデベロッパー
ジャズやブラジル音楽が好きです。ふーん、これはジャズなのか、という名盤から、うん、これはジャズじゃないね、という名盤まで。ご意見・ご感想などがあればTwitterまで。@elenco

エレクトリック・リー・モーガン Lee Morgan - The Last Session (1972)

Lee Morgan - The Last Session (1972)

リー・モーガン|ザ・ラスト・セッション

Genre:ジャズ
Style:エレクトリック、ジャズ・ファンク
Recording:September 17 & 18, 1971
Release:1972
Label:Blue Note
Jymie Merritt (b), Reggie Workman (b, per), Freddie Waits (ds), Bobbi Humphrey (fl), Harold Mabern (key), Billy Harper (ts, afl), Grachan Moncur III (tb), Lee Morgan (tp, fh)

次回はエレクトリック・モーガンの大傑作をご紹介します。

@ 管理人
Webデベロッパー
ジャズやブラジル音楽が好きです。ふーん、これはジャズなのか、という名盤から、うん、これはジャズじゃないね、という名盤まで。ご意見・ご感想などがあればTwitterまで。@elenco

カルトSF B級映画 サン・ラー Sun Ra - Space Is The Place (1974/2021)

Sun Ra - Space Is The Place (2021)

サン・ラーがメンバーに休憩を薦められるがままに、一人でトコトコ外へ歩いて出たところを拉致される場面。それと、サン・ラーの職業紹介所の場面が特に好きですね。吉祥寺の UPLINK で鑑賞。前売り特典のコスモシールはもちろんゲットしました。

@ 管理人
Webデベロッパー
ジャズやブラジル音楽が好きです。ふーん、これはジャズなのか、という名盤から、うん、これはジャズじゃないね、という名盤まで。ご意見・ご感想などがあればTwitterまで。@elenco

シダー・ウォルトン Cedar Walton - Mobius (1975) / Beyond Mobius (1976)

Cedar Walton - Mobius

シダー・ウォルトン|メビウス

Genre:レア・グルーヴ
Style:フュージョン、ジャズ・ファンク
Release:1975
Label:RCA
Cedar Walton (key), Charles Davis (as, bs), Gordon Edwards (b), Steve Gadd (ds), 川崎燎 (g), Omar Clay (per), Ray Mantilla (per), Frank Foster (ts), Wayne Andre (tb), Roy Burrowes (tp fh), Adrienne Albert (vo), Lani Groves (vo)

エレクトリック・ジャズ・ファンク期のシダー・ウォルトンがRCAに残した傑作。ジャズ・ファンクという言葉が含んでいるほとんどのエッセンスがぶちこまれているんじゃないでしょうか。

川崎燎が大活躍するトラック 1「Blue Trance」から、マッシヴ・アタックとジョージ・ラッセルが合体したようなトラック 2「Soho」の流れが最高で涙ちょちょぎれます。シダー・ウォルトンのエレピがキラキラ光りまくるドゥープな「Off Minor」もたまらない。

Cedar Walton - Beyond Mobius

シダー・ウォルトン|ビヨンド・メビウス

Genre:レア・グルーヴ
Style:フュージョン、ジャズ・ファンク
Release:1976
Label:RCA
Gordon Edwards (b), Charles Collins (ds), Jimmie Young (ds), Eric Gale (g), Cedar Walton (key), Angel Allende (per), Cornell Dupree (g), Eddie Harris (sax), Blue Mitchell (tp, fh), George Marge (ts), Alan Raph (tb), Wayne Andre (tb), Burt Collins (tp, fh), Jon Faddis (tp, fh), Adrienne Albert (vo), Alan Abrahams (vo), Maeretha Stewart (vo), Mike Lipskin (vo), Yolanda McCullough (vo)

こちらはギターがエリック・ゲイルとコーネル・デュプリー。ベースはゴードン・エドワーズでこの3人は Stuff 組。Harold Melvin & The Blue Notes、War や Bee Gees のカヴァーを加え、よりファンク度は高めになっています。

この2作品は「Mobius + Beyond Mobius」として 2 in 1 でCD再発されているので、手に入れやすいのもいい感じです。ただ、両作品ともサブスクでは聴けないようです。

@ 管理人
Webデベロッパー
ジャズやブラジル音楽が好きです。ふーん、これはジャズなのか、という名盤から、うん、これはジャズじゃないね、という名盤まで。ご意見・ご感想などがあればTwitterまで。@elenco