クラウデッチ・ソアレス Claudette Soares - Claudette (1969)
Claudette Soares - Claudette
- Genre:ブラジル
- Style:ボサノヴァ、MPB
- Recording:1969
- Release:1969
- Label:Philips
ボサ・ノヴァ~MPBにかけての歌姫クラウデッチ・ソアレスの面目躍如の傑作アルバムがこれ。歌い上げて歌謡曲になりすぎず、かつムード寄りになりすぎず(メロウくらい)、かといってMPBにも寄りすぎない絶妙なバランス感覚。というのもアレンジャーと作曲者を見てみると訳が分かります。
アレンジャーはサンサ・トリオ のジョゼ・ブリアモンチ José Briamonte とソン・トレス Som Tres のセザール・カマルゴ・マリアーノのピアニスト二人。作曲面ではカエターノ・ヴェローゾ Caetano Veloso をはじめ、アントニオ・アドルフォ Antonio Adolfo、ドリ・カイミ Dorival Caymmi、マルコス・ヴァーリ Marcos Valle、ワルテル・サントス Walter Santos など豪華面々。
今からちょうど50年前の1969年にリリースされたこのアルバムは、なんでもボサ・ノヴァの保守的ファンとトロピカリア派の双方に気に入られるような選曲にするためにこのようにヴァラエティーに富んだ選曲になったのだとか。50年代からボサ・ノヴァの殿堂で歌っていたクラウデッチは音盤デビューは大分遅くて64年になってからで、そこにもリオでの音楽業界の事情があったらしく…それに軍政の激動の時代、歌手がコマーシャリズムの波に乗って成功するためには色々な紆余曲折があったのでしょうね。
それにしてもカエターノの作曲は一聴して分かるところが凄いですね、オリジナリティ。余談ですが、クラウデッチの金髪は本当は黒髪です。